店主が続けている事・大切にしている事①【掃除】

経営理念

目次

  1. 掃除で始まり掃除で終わる
  2. 掃除は心の修業
  3. 掃除をする理由【敬意】

①掃除で始まり掃除で終わる

【掃除で始まり掃除で終わる】

これは自分の経営理念の一つです。

創業当初にある目標を立てました。

「10年後もキレイなお店だね」っていわれること!

おかげさまで、11年経った今でも(※令和6年7月時点)お客様から褒めていただいております。

営業日は5~10分間、毎日4回掃除しています。

  • 仕込み前の掃除
  • 仕込み後の掃除
  • 営業前の掃除
  • 営業後の掃除

掃除は心の修業

どうしてそんなに掃除をするのか?

毎日掃除をしていても汚れてしまいます。

焼き鳥屋なので、ほっといたらあっという間に油で汚れてしまいます。

【塵も積もれば山となる】

毎日地道に続ける事で、大きな汚れにならずに済みます。

それに何でもずっと継続する事って、難しいですよね...

毎日時間をかけてやってしまうと

飽きてやらなくなってしまうことの方が多くなり、結局やらなくなってしまいます。

私もどちらかと言えば、なんでも継続できるタイプではありません。

自分の事は自分がよくわかっています。

だから毎日飽きずにやるためのルールを作りました!

少しの時間で

少しずつできる範囲だけにする

これを実践しております。

時間があってもなくても、やるのは少しだけ。無理してやらない。

こうすることで、創業当初から一度も怠ることもなく、面倒くさいとか大変だなぁとか思うこともありません。

だから私にとって掃除は


③掃除をする理由【敬意】

もう1つは、当店はちょっと変わった造りの店舗で

入り口を入ると2階に店舗がある為、わざわざ急な階段を上らなくてはならないのです。

とりはなの急な階段(上り)
とりはなの急な階段(下り)

わざわざこの急な階段を上がり来てくれたお客様に、不愉快な思いをさせない為。

少しでも快適に過ごしてほしいから。

いつも来てくれている常連様

誰かに聞いて来てくれたお客様

わざわざ調べて来てくれたお客様

たまたまふらっと来てくれたお客様

まだ来たことがないお客様

どんなお客様が来てもいいように

日頃から常に準備をしてお迎えをする事を心掛けています!

ただ商売するだけではなく

お金を払って来てくれるお客様に対しての自分なりの敬意でもあります。

どんなに美味しいものを追求しても、環境が悪いだけでイメージが悪くなることだってあります。

とりはなにいる時は、楽しい時間になるように。

これが僕が掃除をする理由です!

これからもずっと快適にとりはなで過ごしてもらえるように、今後も掃除は徹底して行っていきたいと思います‼

次の目標は

『20年後もキレイなお店だね』って言われるように!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント