コリコリとした食感が特徴の砂肝。塩との相性が抜群に合う人気の部位です♪
今回は砂肝について詳しく説明したいと思います。
砂肝 雑学 目次
- 【砂肝について】
- 【砂肝と呼ばれる由来とは⁇】
- 【砂肝の栄養素① ダイエットにおすすめ】
- 【栄養素② 鉄分が豊富】
- 【栄養素③ 妊婦の方におすすめ】
①【砂肝について】
コリコリ食感が特徴の砂肝ですが、砂肝はどこの部位なのか?どうしてコリコリ食感なのか?
砂肝は【胃袋】になります!
鶏は、エサを噛まずに丸飲みして食べます。
その為に、消化器官を使ってすり潰す役割をしているのが【砂肝】です。
鶏の胃は2つあります。
腺胃(せんい)と筋胃(きんい)の2つです。
砂肝は筋胃になります。
腺胃で消化されたエサを、小石と砂といった硬いものと一緒にすり潰します。
その為に筋肉が発達して、コリコリと食べ応えのある食感になってます!
②【砂肝と呼ばれる由来とは⁇】
先ほども説明した通り、砂肝は【胃】の部分。
鶏は【腺胃(せんい)】と【筋胃(きんい)】と、胃が2つあります。
砂肝は筋胃になります!
食べたものを砕く器官なので、鶏は歯がない為、食べ物を噛まずに飲み込みます。その為、消化器官を使って砕く役目をしており、エサと一緒に砂や小石を食べ、それら(砂)を溜め込む肝という事から
【砂肝】または【砂嚢(さのう)】と呼ばれています。
その他にも、小石や砂と一緒にズリズリすり潰す事から、【砂ずり】とも呼ばれます。
【砂肝】と【砂ずり】は、地域によって呼び方が違います。
主に東日本では【砂肝】、西日本では【砂ずり】や【ずり】と呼ばれています。
次回へ続く。
次回は【砂肝の栄養素】について、説明したいと思います♪
少しでも焼き鳥の事を知ってもらえたら嬉しいです😃
最後まで読んでいただきありがとうございました😊