独立から今までの道のり②【6年目~9年目】七転び八起き

営業ヒストリー

目次

  1. 6年目
  2. 7年目
  3. 8年目
  4. 9年目

①独立から今までの道のり

【6年目】

6年目になり

とうとうその時がきました。

しかし、予想していなかった事が...

Screenshot

その年の3月に

80人近い常連さんの

異動があったのです。

正直、覚悟はしていたけれど80人は予想はしていませんでした。

けれど、今までずっとお店に来てくれた事は本当に感謝しかありません。

これから今までみたく会えなくなるのは寂しいけれど、

いつかまた宇都宮に来た時に、お店に来れるように

店主
店主

とりはなの看板を絶対守ろう!

決意したのを憶えております。

でも、正直な事を言うと

3月までいた人が、4月になりいきなり80人もいなくなると

すごく静かで、いつもこの時間に来るはずの人が来ない...

ぽっかりと穴が開いたかのような気持ちになり、しばらくは寂しくてやる気も少し薄れていました。

この時に商売の

感情・モチベーションのコントロールの難しさを

学びました‼

それだけ、お客様に感情移入していたのだろうと。

しかし、7、8年目と無情にも異動によるお別れの時が続き、気づいたらまた最初の頃に逆戻りしていました。

でも大切なのは、絶対に下を向かないこと!

下を向いても何も落ちてませんからね(笑)

商売は『商い』、『あきない』です!

ダメでもまた変わらず何回も何回も頑張ればいい。

七転び八起き


②独立から今までの道のり

【7年目】

7年目は

別れだけでなく出会いももちろんあります。

ちょうどこの頃は

仕入れの見直しや新たな鶏や希少部位などを扱ってみたりと様々なチャレンジをしていました。

色々なチャレンジをすることは

自分の可能性を広げることにも繋がります。

ただ待っているだけでは何も変わらないのです。

今まではお店を軌道に乗せることに集中してきた分、だんだん忙しくなるにつれて自分の成長に関して言えば、疎かにしていたなと気づかされたので、いい経験をしたなと思いました(^_^)


③独立から今までの道のり

【8年目】

8年目になると

新たなお客様が少しずつ増えてきたのですが、またここで試練が訪れます...

台風による自然災害です。

当時の台風の勢力がかなり大きく相当危険だという情報をニュースなどでやっておりました。

ただ、栃木県は災害が少ない地域で正直大丈夫だろうという感覚でいました。

ですが、朝になり外へ出てみると洪水被害での信じられない光景だったのを憶えております。

当店に来られるお客様も被害を受けた方も多く、心を痛める出来事でした。

そこから復興に向けて、いろんな方々が協力しながら少しずつ少しずつ日常を取り戻していきました。

僕たち飲食店はどんな時であれ

美味しい料理で会話を楽しみ

笑顔にする空間を作る事だと思います。

だから、この時もみんな大変だけど来てくれたお客様が少しでも笑顔で過ごせるように

店主
店主

前を向かなきゃ‼

と、決心しました。


④独立から今までの道のり

【9年目】

復興も進み、お店に来てくれるお客様も増えてきた中

迎えた9年目。

世界中を猛威に振るったとんでもない出来事が起こりました。

対策としてパーテーションを設置した店内

正直なところ、当時は何をどうすればいいのか...

全くわかりませんでした。

日に日に感染者が増え続け、緊急事態宣言が発動され、とうとう完全に寸断されました。

テイクアウトをやってみるものの

最初はたくさんの注文を頂きましたが、ずっとは続かず...

このままではどんどんロスが増えてしまう...

悩みに悩んで、女将と話し合いだした答えは

一旦、店を閉めて無期限で休業する事でした!

ただ、休んでも収入がないし時間ももったいないので、僕も女将もそれぞれ違う環境で働く事にしました!

そして、僕が選んだ環境が

人生初めての【派遣社員】です‼

もともと僕は製造業でずっと工場勤務をしていたこともあり、フォークリフトや色々と免許を持っていたので、今回久しぶりに工場で働くことにしました。

しばらくの間、誰かに教えてもらう事もなかったので凄く新鮮だったし、何よりも勉強になる事が多かったです‼

当初は、すぐに収束はしないだろうと思っていたので、1年間休む予定でいました。

何か月かすると、たくさんの常連さんから

『まだ、店は開けないの?』

『いつも店の前を車で通って確認してるよ』って...

度々、連絡が来るようになりました。

...

泣いてまうやろ(´;ω;`)ウッ…

聞くと、いつもお店の前を通っては確認をしに来てくれていたそう。

こんなにも心配してくれているお客様がたくさんいる事に、すごく胸を打たれました!

それから派遣の仕事を急遽3ヶ月で切り上げ、お店の営業を再開することにしました!

コロナで不安だったけど

これからたくさんの試練が待ち受けているけど

たくさんの常連さん達から

勇気をたくさんくれたので

また前に進む決断をする事ができました!

派遣を経験したことで、まず勉強になったこと。

【教えてもらう立場の気持ち】

【新しい事への学び】

【挑戦】

自分でやっていると、教えてもらう事はなくなります。

教える立場の目線では、できて当たり前という感覚で教えてしまいがち。

しかし、教えてもらう側の気持ちは当たり前ではありません。

派遣として働き、仕事を早く覚える為に一生懸命取り組みんだ事で初心に戻れる良い機会になりました!

そして派遣社員として、仕事を教えてもらい新鮮な気持ちで取り組む事ができたことで、視野を広げるキッカケにもなりました!

仕事を覚える事は当たり前な事。

ですが、独立してから知識や技術に関しての勉強はしていたのですが、何か新しい事への挑戦というのはやってきませんでした。

これからは少しずつ時代が変わっていく。

まさに

【物換星移(ぶっかんせいい)】

※世の中が移り変わる事

自分もこれからは時代に合わせて変わっていかなければいけない。

そのためには、古い考えを捨て、色んな事を知り、学び、新しい事へ挑戦してアップデートしていかないといけないんだと思いました。

不撓不屈の精神で挑んだ9年目。

それから、現在に至るまでたくさんの挑戦をしていくのですが、次回に僕が挑戦した内容についてお話ししたいと思います。

次回へ続く‼

次回は独立から今までの道のり 10~11年目を紹介したいと思います。

遠回りがいちばんの近道。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント