焼鳥雑学【食用鶏の種類は⁇】各種類別の説明・ブロイラー編

焼き鳥の雑学

食用鶏の種類

  • 若鶏(ブロイラー)
  • 銘柄鶏(めいがらどり)
  • 地鶏(じどり)
  • 種鶏(しゅけい)
  • 廃鶏(はいけい)

まずは、この5種類だけでも覚えていただけたらと思います♪


①【若鶏(ブロイラー)について】

ブロイラーとは⁇

ブロイラーとは

白色の鶏(にわとり)で、若鶏の事を言います。

スーパーなどでよく見かける【国産若鶏】と表記されているものが、この【若鶏(ブロイラー)】になります。


②【ブロイラーの飼育日数】

鶏の通常の飼育日数は、約80日

それに比べると、ブロイラーは飼育日数が50〜60日と短いです。

ブロイラーは、早く出荷させる為に、エサを増やしたり、日射時間を延ばして急速に成長を促す飼育方法を行っております。

通常は3〜4kgのところ

ブロイラーは2kg弱で出荷しています。

これが【若鶏】と呼ばれる理由です。

若鶏は、急速に成長させた鶏と覚えて下さい。


③【ブロイラーの鶏の種類】

ブロイラーの鶏の種類は

【白色コーニッシュ】の雄と【白色プリマスロック】の雌の交雑種がブロイラーになります。

焼き鳥という名称は、江戸時代からと言われております。

ただ、この時は日本の在来鶏の【かしわ】と呼ばれる茶褐色の鶏で、白色が特徴のブロイラーではありません。

(※かしわについては、後で紹介します)

昔は鶏肉は、高価な食材だった事もあり、昭和初期までは【高級やきとり店】という扱いでした。

※詳細は焼鳥雑学【もも・歴史編】で紹介してます。

昭和の戦後に、アメリカのブロイラー産業が、日本に伝わり発展すると、ブロイラーが普及するようになりました。

それからは、価格も安くなった事で、一般家庭でも食べられるようになり、現在でも国産若鶏として親しまれています。

以上、ブロイラーについてでした。

次回は【銘柄鶏について】説明いたします。

少しでも焼き鳥を知ってもらえたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました